MC32

プロフィール

ミニバイクからBIGバイクまで
国産4気筒を中心に
一般整備からチューニング作業や
カスタムバイク等の製作を行っている
お店の整備記録です。

作業報告を主としておりますが
重要となる業務データーや計測数値、
又は画像等は本ブログ内では
公開しておりません

 

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング


同時進行のシリンダーヘッド、ポートの段差取りが主な作業です
各パーツの公差精度が向上してますので研磨作業や重量合わせ等の作業がやり易くなりました



2023091001232554c.jpg
フィンガーフォロワー式ではありませんがシングルスプリング
のシンプルな造りです リテーナーも超軽量です



202309100139411be.jpg
EXバルブのシート座面当り幅は自然吸気エンジンの1.5倍です、バルブの傘熱はここから
シリンダーへッドに熱を逃がします




20230913044155fe0.jpg
INバルブは傘径に応じた当り幅で調整しました、気密と耐久性と放熱のバランス数値です
Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

20230830214841df5.jpg
クランクシャフトを載せてコンロッドと繋ぎます、ロアーケースと組み合わせる前の最終工程になります



20230830214941543.jpg
クランクピン外形、ケース/コンロッド内径の数値は測定で算出できますが計算で出すクリアランスでは
不正確です、雑紙やネットの情報を真似ても良い決果は得られません、組み立てる環境、道具、
そして組み立てる人間の判断で変わってくるからです、失敗から学ぶ事も多々ございます (#^.^#)



20230830215140507.jpg
コンロッド締め付けボルトは塑性域で締め付けます、使用するトルクレンチは自動角度ゲージ付です
Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

20230825211921e28.jpg
ピストン/コンロッドの装着が終わりましたので次はクランクシャフトの装着です


20230825211611aea.jpg
シリンダー/ケースの裏側から、コンロッド及びケースに装着していきます、ケース内の付属品は
この時点で全て取付を終えておきます

2023082521215543f.jpg
フロントバランサーの合いマークはクランクシャフトを載せる時点で合わせます、リヤバランサーは
後からでも合わせ位置を調整できます


20230825212324878.jpg
今から組み立てていく部品類です、全て洗浄、検品、をして袋詰めして管理します
適正な位置、配置がすぐに確認、判断ができます、交換する部品も再確認できるように同時保管します
Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

20230810104653cdd.jpg
ケースシリンダーなのでピストン/コンロッドは組み立てた状態でシリンダーに挿入します


20230810104601b5d.jpg
サークリップの合い口と取付を8か所確認したらマーキングします


20230810104737ea8.jpg
ピストン挿入は専用工具があれば早いでしょうが、いつもの独自技でシリンダーに収めます


20230810104841003.jpg
入念に大切に組み上げていきますのでキチンと防犯登録もしております (^-^)/
Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

2023080816473850b.jpg
300馬力オーバーを支えます、強度的には必要にして充分な打たれ強さを証明しました。
新規製作なので新品を用意しました、品番が変わってますが見た目の違いはわかりません


202308081648284b6.jpg
スモールエンド部分の潤滑ホールは必ずバリを取る事!新車をバラした時点で時々ありますが
内側のバリがピストンピンを攻撃してる場合があります、新品コンロッド採用の場合は要点検項目です。


2023080816491834a.jpg
昔ほど削り込む研磨はしておりませんが浸炭処理に影響がないように軽く表面の鋳肌を整えています


20230808164959d61.jpg
メタルは慣らし時間短縮とパーツ保護やフリクションロスを目的にWPCの表面処理をしております、
次はピストンの装着作業へ進みます
Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

20230801030417d1d.jpg
シリンダーへッドASSY 新規部品からの製作加工


20230801030529c85.jpg
EX側のシートリングの当り幅、おわかりですか?唯一のバルブの熱を逃がす部分です、自然吸気エンジンの1.5倍くらいの当り幅です、このあたり幅で気密を確保するためにはシートカットや摺り合わせだけではなく、シートリングとバルブガイドの位置関係(センター精度)が重要になってきます。



20230801031152a8a.jpg
排気側のポートはかなりの温度になりますのでエッジ部分は曲率を与え熱溜まりならないように処理します



2023080103070716b.jpg
過給機と言えども吸気のポート作業も重要です、形状変更は行っておりませんがインシュレターとの段差は0仕上げです。
Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

20230720120204208.jpg
スターターギヤー周り一式の取付です、ワンウエイ及ダンパーはOH時には必ず交換する部品です
スーパーチャージャーを回すギヤーが同軸上に取り付きますので他の機種には無い構造をしております
それと完全確認ではございませんが、エンジンは分解せず、ミッションを取り外せば、どうやら
ワンウエイクラッチは(スターターギヤ)摩耗した場合の部品交換ができそうです
Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

20230720115844faa.jpg



202307201159209a6.jpg



20230720120010c21.jpg



20230720120053ac4.jpg
ピストンの裏側及びミッションにオイルを噴射するオイルノズルの取付です、洗浄保管していたので
目詰まりが無い事を確認してOリングやノズルガスケットは新品交換です
次はアッパーケースに必要なスターターの部品を取り付けていきます、


ROGO1.jpeg

◆お問合せメールは⇒ MC.madefai mail
 メインホームページはこちらからどうぞ    http://madefai.com

お問合せの回答にはお時間を頂く場合がございます
長文の回答が必要な質問やメールやお電話でのお見積もりや金額の問い合わせには即時、対応できない場合もございます



Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

20230718041651474.jpg
先ずはクランクケースに必要なベアリングを打ち込んでいきます、たっぷりと専用グリスを塗り込みます



202307180416503a8.jpg
ケースを温めて温感圧入します、圧入が終了したら面一の確認をします



2023071804165257f.jpg
ベアリングは必要な個所全てを圧入しました、次の工程の段取りです



20230718041653556.jpg
あとは次の作業までゴミを噛まないように養生をして次に備えます


ROGO1.jpeg

◆お問合せメールは⇒ MC.madefai mail
 メインホームページはこちらからどうぞ    http://madefai.com

お問合せの回答にはお時間を頂く場合がございます
長文の回答が必要な質問やメールやお電話でのお見積もりや金額の問い合わせには即時、対応できない場合もございます


Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

202307180323523d8.jpg
新規製作エンジン段取り致しました 今から入念×入念な作業が開始されます

20230718032522a06.jpg

20230718041438d60.jpg
先ずは各部のバリの有無やエッジ処理を行い、入念な洗浄と組み立て前の確認作業です

ROGO1.jpeg


◆お問合せメールは⇒ MC.madefai mail
 メインホームページはこちらからどうぞ    http://madefai.com

お問合せの回答にはお時間を頂く場合がございます
長文の回答が必要な質問やメールやお電話でのお見積もりや金額の問い合わせには即時、対応できない場合もございます

Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

2023070816462693c.jpg
㊙重要な純正パーツ 


20230714125943ea8.jpg
新規エンジンパーツ届きました、各部の加工と平行して組み立てていきます😁👌

ROGO1.jpeg

◆お問合せメールは⇒ MC.madefai mail
 メインホームページはこちらからどうぞ    http://madefai.com

お問合せの回答にはお時間を頂く場合がございます
長文の回答が必要な質問やメールやお電話でのお見積もりや金額の問い合わせには即時、対応できない場合もございます



Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

2023070817011316c.jpg

2023070711545399a.jpg
摺動部抵抗低減及びパーツの馴染み促進(慣らし)のために今回もWPC+ハイパーモリショットで処理していただきました
測定されたピストン/ピンに クランク及びコンロッドのメタル合わせが終わり組み立て前の洗浄です

ROGO1.jpeg

◆お問合せメールは⇒ MC.madefai mail
 メインホームページはこちらからどうぞ    http://madefai.com

お問合せの回答にはお時間を頂く場合がございます
長文の回答が必要な質問やメールやお電話でのお見積もりや金額の問い合わせには即時、対応できない場合もございます

Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

20230625225447e4d.jpg

20230625225509561.jpg
メタルの選別は実測で1/1000ミリ以内で揃えます、同じ識別マークでも時々4~5/1000ミリくらい
誤差が有りますので複数個の中から選別していきます、クランクケースとクランクャフトの組み合わせは
稼働状態のクリアランス確認をするために別の測定方法で測ります

ROGO1.jpeg
◆お問合せメールは⇒ MC.madefai mail
 メインホームページはこちらからどうぞ    http://madefai.com

お問合せの回答にはお時間を頂く場合がございます
長文の回答が必要な質問やメールやお電話でのお見積もりや金額の問い合わせには即時、対応できない場合もございます


Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

20230625225343c67.jpg
新規製作開始です、 先ずは腰下を組み立てる為にケースに収めるため新品ピストンの用意です
今回のフルメニューは過去の反省から学んだ仕様で製作致します ステージⅢハイグレードバージョン
で企画しております、製作記録程度の更新なのでボチボチやっていきます


Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 
 

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

NINJA H2/H2R ブーストアップ/インタークーラーチューニング

202212190519061b6.jpg
一番知りたいのはここの数値  特性を創る為のベースとなる値(圧縮比)です


ROGO1.jpeg
◆お問合せメールは⇒ MC.madefai mail
 メインホームページはこちらからどうぞ    http://madefai.com

お問合せの回答にはお時間を頂く場合がございます
長文の回答が必要な質問やメールやお電話でのお見積もりや金額の問い合わせには即時、対応できない場合もございます

Guide
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 

Menu

画像Clickで記事ページ

タイトルClickでページ内移動

検索フォーム

キーワードで記事を検索

 

mc.madefai

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Slide Show

DSC_0548.jpg

FC2